2011-10-25
其の九『手打ちそばむら季』
2009年3月18日(水)
『手打そば むら季』
大泉学園南口から徒歩6分。練馬西税務署近く。

主人は若く、以前「神田まつや」で数年修行されたそうだ。店内はこじんまりしているが、居心地は悪くない。
今日は休憩中(勤務時)の食事なため、酒は飲めなかったが 酒肴になるメニューがいくらかあり、蕎麦屋酒にはいい感じの店である。
だし巻き玉子と天せいろを頼んだ。
◇だし巻き玉子◇
薄味でふっくらした玉子焼きだ。そのまま何も付けなくても美味しい。大根おろしに醤油をつけても美味しい。七味をふって食べても美味しい。要するに、美味しい。

◇天せいろ◇
もりそばは外二。しっかりした繋ぎと、太さはまつやににて若干太め。田舎そばほど太くはないが、噛むと蕎麦の風味が楽しめる。盛りも程よく、満足いく量だ。
つけ汁は濃口だが若干甘味がある。悪くないが好みとしては、もうちょい塩辛か。薬味のねぎと山葵はよい味だ。
天ぷらは、海老2尾・かぼちゃ・茄子・青葉(しそ?)。大根おろしとおろし生姜に天汁がついてくるので、そばと別個に食べられるのは嬉しい。

☆☆☆☆
『手打そば むら季』
大泉学園南口から徒歩6分。練馬西税務署近く。

主人は若く、以前「神田まつや」で数年修行されたそうだ。店内はこじんまりしているが、居心地は悪くない。
今日は休憩中(勤務時)の食事なため、酒は飲めなかったが 酒肴になるメニューがいくらかあり、蕎麦屋酒にはいい感じの店である。
だし巻き玉子と天せいろを頼んだ。
◇だし巻き玉子◇
薄味でふっくらした玉子焼きだ。そのまま何も付けなくても美味しい。大根おろしに醤油をつけても美味しい。七味をふって食べても美味しい。要するに、美味しい。

◇天せいろ◇
もりそばは外二。しっかりした繋ぎと、太さはまつやににて若干太め。田舎そばほど太くはないが、噛むと蕎麦の風味が楽しめる。盛りも程よく、満足いく量だ。
つけ汁は濃口だが若干甘味がある。悪くないが好みとしては、もうちょい塩辛か。薬味のねぎと山葵はよい味だ。
天ぷらは、海老2尾・かぼちゃ・茄子・青葉(しそ?)。大根おろしとおろし生姜に天汁がついてくるので、そばと別個に食べられるのは嬉しい。

☆☆☆☆
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © たぐり日記 All Rights Reserved.