2011-10-26
其の一九『尾張屋』
2009年6月15日
今日は昼間、ものを仕入れるために合羽橋や馬喰町といった問屋街を訪れた。
(合羽橋はキッチン用品の、馬喰横山あたりは衣類の問屋が密集しています。)
合羽橋から馬喰町に移動する際、浅草に立ち寄り昼食を。浅草といえば、やはり和食だろう。
てなわけで、雷門すぐそば
『おそば・天丼 尾張屋』

えび天2尾の足(頭?)がどんぶりから飛び出る天ぷらそばが有名だ。(天丼も同様)
浅草に2店舗あり、今日入ったほうは支店のほうでした。まあ味は本店とそう変わらないだろうからいいとする。
◇御酒◇
大関。冷酒。かるく一杯といった感じで。つまみにそば味噌がついてくる。
◇板わさ◇
かまぼこは、うーん、普通っぽい?大した感動はなし。

◇月見とろろ◇
とろろ芋だが、玉子の黄身がどーんと乗ってて生卵味が強い。醤油とワサビで食べると酒に合う。うずら卵が一般的だが、まあ豪快なのも悪くないか。
◇天せいろ◇(もり追加)
海老の天ぷら1尾(すでに包丁でいくつかに切られている)。味はまあまあかな。 もりそばはおいしかったと思う。つけ汁がやや甘め。量が若干少なめだったため、もりそばは追加でおかわりした。

値段は全体的に平均的(経済的)なので高い印象もなく、いやな気分にはならなかった。ここの売りはやっぱりエビがどんぶりからはみ出ている天ぷら そばだろうから、次回ここに来たらそれを頼んでみたいと思う。最近は温かいそばといったら、もっぱら立ち食いソバばかりですからね。。。 たまにはいい店 で温かい蕎麦も悪くはないでしょうな。 日記も次から二十軒目に入りますからね。バリエーションをつけていきたいと思います。
☆☆☆
今日は昼間、ものを仕入れるために合羽橋や馬喰町といった問屋街を訪れた。
(合羽橋はキッチン用品の、馬喰横山あたりは衣類の問屋が密集しています。)
合羽橋から馬喰町に移動する際、浅草に立ち寄り昼食を。浅草といえば、やはり和食だろう。
てなわけで、雷門すぐそば
『おそば・天丼 尾張屋』

えび天2尾の足(頭?)がどんぶりから飛び出る天ぷらそばが有名だ。(天丼も同様)
浅草に2店舗あり、今日入ったほうは支店のほうでした。まあ味は本店とそう変わらないだろうからいいとする。
◇御酒◇
大関。冷酒。かるく一杯といった感じで。つまみにそば味噌がついてくる。
◇板わさ◇
かまぼこは、うーん、普通っぽい?大した感動はなし。

◇月見とろろ◇
とろろ芋だが、玉子の黄身がどーんと乗ってて生卵味が強い。醤油とワサビで食べると酒に合う。うずら卵が一般的だが、まあ豪快なのも悪くないか。
◇天せいろ◇(もり追加)
海老の天ぷら1尾(すでに包丁でいくつかに切られている)。味はまあまあかな。 もりそばはおいしかったと思う。つけ汁がやや甘め。量が若干少なめだったため、もりそばは追加でおかわりした。

値段は全体的に平均的(経済的)なので高い印象もなく、いやな気分にはならなかった。ここの売りはやっぱりエビがどんぶりからはみ出ている天ぷら そばだろうから、次回ここに来たらそれを頼んでみたいと思う。最近は温かいそばといったら、もっぱら立ち食いソバばかりですからね。。。 たまにはいい店 で温かい蕎麦も悪くはないでしょうな。 日記も次から二十軒目に入りますからね。バリエーションをつけていきたいと思います。
☆☆☆
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © たぐり日記 All Rights Reserved.