2015-03-19
其の七四『蓮』
2015年3月18日(水)
気付けば去年の夏から放置状態だった、このブログ・・・
言い訳ではありませんが、去年は夏から年末年始まで忙しくて新店開拓を怠ってしまっていました。
蕎麦屋は相変わらず行ってますが、常連の店や老舗などばかりなのでブログネタにならず...
まあ言い訳しても仕方ないので、またコツコツと更新していきたいと思います。
さて、今回は茅場町にある新しそうな手打蕎麦の店。
『蓮』
駅とすれば、八丁堀のほうが近いかも知れません。日比谷線八丁堀駅A5出口から徒歩3分。
この辺りは飲み屋など飲食店が数多い。なかなかのロケーションです。

18時ちょうどに入店。
店内は4人テーブルx3、2人テーブルx2とこじんまりとしてるが、すっきりした感じ。
奥に厨房があり、店主と思われる男性が一人。フロアーは女性一人。
BGMがジャズっぽい感じで、堅い印象はありません。
早速お酒を注文。天狗舞(石川)なかなか重い感じの風味

付け出しの鶏むね肉がなかなか美味しい!
夜のメニューは居酒屋のような感じで、なかなか楽しい。
牛すじ煮込みや、生だこポン酢、だし巻き卵などを注文。



どれもこれも、美味しい!!! だし巻き卵は蕎麦屋ならではのメニューですが、クオリティは高いです。
値段は大体どれも700円くらいで、比較的リーゾナブルです。鴨焼きは少しお高めですが、次回は試してみたいですね。
酒をもう一杯頼み(上喜元)、新タマネギとアスパラの天ぷらも注文。

これは絶品です。分厚い新タマネギをカラッと揚げてあり、塩につけて頂くのですが、ホクホクで甘くて実に美味しかったです。アスパラも味がよかったです。
まあ他にも2、3品おつまみを頼みましたが、どれも美味しかったです。
〆はもりそば。


二八の手打ち。つやのあるシコシコした蕎麦は山形県酒田市のものだそうです。2杯目に頼んだ酒、上喜元は酒田酒造ということで、相性がばっちりでした。つけ汁は辛めの甘辛で、なかなかのもの。あっという間にたぐりきりました。
夜は飲み屋のような感じなので、本当の蕎麦好きじゃなくても楽しめるお店かと思いました。出している品々はどれも美味しく満足いくものです。お酒の種類もなかなかで◎
蕎麦屋として唯一の不満を言えば、灰皿が置いてあったこと。幸い私が訪れた時間には他に喫煙する客がいなかったのですが、煙たい店内でたぐる蕎麦ほど美味しくないことはないでしょうからね。。。
それでもまた来たいと思います。
☆☆☆☆
気付けば去年の夏から放置状態だった、このブログ・・・
言い訳ではありませんが、去年は夏から年末年始まで忙しくて新店開拓を怠ってしまっていました。
蕎麦屋は相変わらず行ってますが、常連の店や老舗などばかりなのでブログネタにならず...
まあ言い訳しても仕方ないので、またコツコツと更新していきたいと思います。
さて、今回は茅場町にある新しそうな手打蕎麦の店。
『蓮』
駅とすれば、八丁堀のほうが近いかも知れません。日比谷線八丁堀駅A5出口から徒歩3分。
この辺りは飲み屋など飲食店が数多い。なかなかのロケーションです。

18時ちょうどに入店。
店内は4人テーブルx3、2人テーブルx2とこじんまりとしてるが、すっきりした感じ。
奥に厨房があり、店主と思われる男性が一人。フロアーは女性一人。
BGMがジャズっぽい感じで、堅い印象はありません。
早速お酒を注文。天狗舞(石川)なかなか重い感じの風味

付け出しの鶏むね肉がなかなか美味しい!
夜のメニューは居酒屋のような感じで、なかなか楽しい。
牛すじ煮込みや、生だこポン酢、だし巻き卵などを注文。



どれもこれも、美味しい!!! だし巻き卵は蕎麦屋ならではのメニューですが、クオリティは高いです。
値段は大体どれも700円くらいで、比較的リーゾナブルです。鴨焼きは少しお高めですが、次回は試してみたいですね。
酒をもう一杯頼み(上喜元)、新タマネギとアスパラの天ぷらも注文。

これは絶品です。分厚い新タマネギをカラッと揚げてあり、塩につけて頂くのですが、ホクホクで甘くて実に美味しかったです。アスパラも味がよかったです。
まあ他にも2、3品おつまみを頼みましたが、どれも美味しかったです。
〆はもりそば。


二八の手打ち。つやのあるシコシコした蕎麦は山形県酒田市のものだそうです。2杯目に頼んだ酒、上喜元は酒田酒造ということで、相性がばっちりでした。つけ汁は辛めの甘辛で、なかなかのもの。あっという間にたぐりきりました。
夜は飲み屋のような感じなので、本当の蕎麦好きじゃなくても楽しめるお店かと思いました。出している品々はどれも美味しく満足いくものです。お酒の種類もなかなかで◎
蕎麦屋として唯一の不満を言えば、灰皿が置いてあったこと。幸い私が訪れた時間には他に喫煙する客がいなかったのですが、煙たい店内でたぐる蕎麦ほど美味しくないことはないでしょうからね。。。
それでもまた来たいと思います。
☆☆☆☆
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © たぐり日記 All Rights Reserved.